自宅新築日記

自宅の新築にまつわるあれこれを綴っていくつもりです。

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

熱容量と快適性-中編-

-前編から続く- 3.熱容量の大きな建物の温度変化 前編で使った「湖に沈めた水瓶」のたとえ話において、建物の熱容量が大きいというのは下図のように表されます。 水瓶が大きくなり、今までと同じだけの水の出入りがあっても、水瓶の中の水位(室温)の変…

熱容量と快適性-前編-

住宅の温熱環境を快適にするために、高い断熱性(小さなQ値)が必要という話はあちこちで述べられており、概ね常識になっていると言っても良さそうです。但し、室内を快適にするためにはもう1つ重要な項目が抜けていると私は考えています。それは建物の熱容…

換気によるQ値の悪化-一条工務店のデータを使って検算-

換気によるQ値の悪化を、顕熱分で0.43、潜熱分で4.0、と計算しましたが、これが正しいかどうか、余所様のデータを使って検算してみましょう。なにぶん、今回はちょっと自信が薄いので。 こちら(2020/04/27注:リンク切れ)にある一条工務店のデータで、Q値…

換気によるQ値の悪化

前回はC値を元にQ値の悪化度合いを計算しましたが、同じ方法で「換気によるQ値の悪化」がどの程度かを計算することができます。C値の場合はすきま風の風速がどの程度かはっきりせず、かなり適当に仮定をして計算せざるを得ませんでしたが、換気の場合、法律…

必要な気密性は如何ほどか? -後編-

-前編から続く- 2.断熱性維持の為に必要なC値 本来の目的である「断熱性を損なわないためには高い気密性が必要」という観点の場合に、どの程度のC値が必要かを考察します。 先にも述べましたが、C値がどの程度だった場合にQ値がどの程度悪化するのかは一…

必要な気密性は如何ほどか? -前編-

断熱性に続き、気密性についてあるべき論を考えてみます。 1.高気密って何のためのもの? 冒頭からいきなりですが、実はこれがよく分かりません。私の中では2つの仮説があります。 計画換気のために必要 高断熱を実現するための要因として必要 最近、ネッ…

「原理的に有利」だからと言って良いモノができるとは限らない

今回は、「原理的に有利」だからと言って良いモノができるとは限らない、というお話。 これは珍しい話でも何でもありません。例えば住宅建築の業界でよく言われる、「いくら良い(ハズの)もの・良い(ハズの)工法でも、施工がダメなら台無し」というのもそ…

必要な断熱性は如何ほどか?

前回の記事で「Q値2.0~2.7程度の断熱性は今時の水準としてはイマイチ」と書きました。私に限らず世の中にはQ値の必要値について主張を述べている方が大勢居ますが、残念ながら「OKとNGの境目として、何故その数値を選んだのか?」を説明している事例にお目…

家の作りやうは、冬をむねとすべし

家の中を快適な温熱環境に保つためには高断熱・高気密が必要だということは、さすがに定説になっているようです。理由はあちこちで多くの人が書かれているので、私などがくどくどと書くほどのことではないでしょう。あえて言えば、こちらのサイトが簡潔に纏…

一条工務店の「夢発電システム」-後編-

-前編から続く- 5.太陽光発電パネルの仕様は? 一条工務店の事実上のグループ会社であるHRD社がアルバックのターンキーシステムを購入してラインを立ち上げたそうです。‥‥と書けば、分かる人にはほぼ全て分かっちゃいますね。 一言で言うと、一条工務店…

一条工務店の「夢発電システム」-前編-

次は家の性能について思うところを書こうとして書庫にカテゴリまで作りましたが、非常に興味深い新情報を入手したので、そちらを先に書くことにします。 ネタは一条工務店の「夢発電システム」です。これ、現在(2010/07/10)のところ一条工務店のウェブ・サ…

桧家住宅のモデルハウス見学

イシカワに続いて桧家住宅に入ってみました。これも行きがかり上です。 ここは「泡で断熱」のコピーのTVCMを見たことがあります。垂れ幕でもヒノクマ君が暖かそうなオーラを出しており、期待を持たせます。 入ってみたモデルハウスは間取りが特殊。エス・バ…

イシカワのモデルハウス見学

もうモデルハウス見学は十分かなと思っていましたが、行きがかり上、新しいところを見ることになりました。 その1つがこの株式会社イシカワです。 そもそもは、何度か足を運んでいた総合展示場の一角に建設中だったモデルハウスです。完成したら入ってみよう…

三井ホームの「住まいと暮らしのEXPO 2010」

三井ホームの「住まいと暮らしのEXPO 2010」に参加しました。 ヘーベルハウスの「性能体験見学会」も凄いイベントでしたが、こちらもなかなかの規模です。 東京ビッグサイトの一区画を借り切って、三井ホームのためだけのイベントを開催するとは太っ腹です。…

ヘーベルハウスの「性能体験見学会」-後編-

-中編から続く- 5.その他 今までご紹介したネタに比べるとかなり小粒になりますが、目に留まったものをいくつかご紹介します。 <放射冷暖房パネル サーモマイルド> 旭化成ホームズと三協立山アルミが共同開発した輻射方式の冷暖房設備です。見た目はデ…

ヘーベルハウスの「性能体験見学会」-中編-

-前編から続く- 3.断熱性能 断熱性能を体験させてくれる設備は環境試験室です。これは一般的に恒温チャンバーと呼ばれるもので、言ってみれば巨大な冷蔵庫のようなものです。冷蔵庫は冷やすことしかできませんが、恒温チャンバーは冷やすことも熱するこ…