自宅新築日記

自宅の新築にまつわるあれこれを綴っていくつもりです。

風呂水を洗濯に使う

ちょっと重箱の隅を突くような話。

昨今は、洗濯に風呂の残り湯を使っている人が多いと思います。洗濯機にも風呂水汲み上げ用のポンプが付いているのが当たり前になりました。我が家の洗濯機にもご多分に漏れずポンプが付いており、ほぼ毎日風呂の残り湯を洗濯に活用しております。

さて、最近よく思うのが、毎回毎回、汲み上げホースをセットしては片付けるのが面倒くさいということです。手間もありますし、片付けるときに汲み上げホースからぽたぽたと水が垂れて脱衣場の床を濡らすのがまた鬱陶しい。

これを解決するために、風呂の残り湯を洗濯に使うための配管を装備したユニットバスをどこかのメーカが
作ってくれないものでしょうか?
浴槽から配管を脱衣場まで分岐するわけです。で、洗濯機の給水ホースをそこに直結する。

え? ネタがちっちゃい?
そりゃまあ、今回のは確かに小ネタです。それは否定しません。
でもね、ユニットバスに限らずこの手のモノって、今までも細かい改良をやってるんですよ。例えばINAXくるりんポイは、排水溝に溜まる髪の毛を簡単に捨てられるという、たったそれだけのものですが、それをネタにTVCMにまでするほどの力の入れようです。(余談ですがこのくるりんポイ、開発は結構苦労したらしいです。それだけ手間がかかっていれば、力を入れて宣伝したくなる気持ちは分かります。ただ、そこまで金と時間をかけて開発するほど重要なものか?という気はします。余計なお世話ですけど。)
他にも、一昔前は浴槽の排水栓と言えばゴム製のものがチェーンでぶら下がっているのが常識でしたけど、今やワンプッシュ式のものが主流です。メリットと言えば格好が良いことくらいで、「手を濡らさずに排水できる」とか、「風呂につかっていてチェーンが邪魔になりません」と言ってみたところで、大騒ぎするほど有り難いわけではありません。それでも各社、そう言う小ネタにも手を抜かず、いろいろと工夫を凝らしているわけです。

そう考えれば、残り湯配管だって確かに小ネタではありますが、くるりんポイやワンプッシュ式排水栓に比べれば、遜色ない程度の重要性はあるんじゃないかと思うわけです。(ちょっと言い訳がましいですが。)

1つ難しいのは、汲み上げポンプ側のフィルターをどうするかですね。
洗濯機の汲み上げホースの先端には、各社各様のフィルターが付いています。浴槽に漂う髪の毛などを吸い込まないようにするためのものですが、直結の場合、ホースの先端にはフィルターが付けられません。(付けても掃除が出来ないので、すぐにフィルターが詰まって使い物にならなくなる。)
大したフィルターではありませんので、これはユニットバス側に設けてもらいたいところです。そのフィルターがくるりんポイみたいに掃除しやすければ申し分ありません。

どこかのメーカが作ってくれないものでしょうかね。