自宅新築日記

自宅の新築にまつわるあれこれを綴っていくつもりです。

エネルギー

完全自立自家発電

以前、意味は無いけど面白そうだからやってみたいと書いたのが、電力会社と系統連携しない、完全自立型の自家発電システムです。その時は、バッテリーから大電力を取り出したり、大電流で一気に充電したりする場合に必要なインバータが無いのがネックでした…

今度はオール電化

2度目の仮住まいが始まりました。 前回の仮住まいはオールガス化住宅とでも言いたくなるほどガスへの依存度が高い仕様でしたが、今度の住まいはオール電化です。 当然、住宅設備の使い勝手がそれなりに違ってくると想像されます。 大きなところでは、キッチ…

地中熱利用で小さな進歩が

以前に、地中熱の利用について書いたことがあります。その中でもアクティブ利用型と言われるものについて、ちょっとした進歩を伝えるニュースを目にしました。 内容はこちらです。大手ゼネコンの大林組が発表した、地中熱利用のコストと性能を改善する開発成…

太陽光発電は「有って当たり前の設備」になる-後編-

-前編から続く- 4.系統連系の制約が顕在化するのはもう少し先 発電設備を電力会社の送配電網に接続することを系統連系と言います。以前も書いた通り、電力会社は電圧・周波数を安定化するために、発電量をきわめて精緻にコントロールしています。使われ…

太陽光発電は「有って当たり前の設備」になる-前編-

太陽光発電については数年前に色々書きました(これやこれ)が、私が家を建てられずにいるほんの数年で、状況は大きく変わってしまいました。 世の中には最新状況をうまくまとめたサイトがたくさんあると思いますが、このブログの目的は私自身が自分の考えを…

地中熱の利用-後編-

-中編から続く- 7.現存する各種システム 地中熱を利用するシステムは種類が非常に少なく、現実にはほとんど選択の余地がありません。 私が見つけられた範囲で、現存する各種システムの特徴をまとめてみます。(1)ジオパワーシステム 説明図はこちら。 …

地中熱の利用-中編-

-前編から続く- 4.ジオパワーの懸念点 パッシブ方式中でも、ジオパワーについてはもう一つ懸念があります。これは心配しているだけで、実際に問題があるのかどうか、ちゃんと確認していないので分からないという意味です。自宅への採用を本気で考える様…

地中熱の利用-前編-

先日、某TV番組でジオパワーシステムというメーカの特集をやっていました。いわゆる「地中熱」を利用するシステムを開発しているメーカです。 地中熱自体には以前から興味があったのですが、今一つ自分の中で咀嚼できていなかったこと、また、価格面で一般住…

オール電化の今後-後編-

-前編から続く- 3.オール電化のアキレス腱を強化する エネルギー源を一本化するのが妥当とは言っても、それが「切れ易いアキレス腱」ではちっともトラブルに強いとは言えません。幸い、電気は災害時の復旧が比較的早いので、「どちらかと言えば切れ難い…

オール電化の今後-前編-

既にあちこちで書いている人も居るので、今更という気もしましたが、随分偏った意見が多い気もしますし、自分の考えを整理する意味でも書いてみるのは悪くないかなと思います。今回のテーマは、今後、オール電化はどうなるの?です。 1.結論 今回は結論か…