自宅新築日記

自宅の新築にまつわるあれこれを綴っていくつもりです。

電気代の認可制と自由化

ロシアとウクライナの戦争をきっかけに、電気代が随分高くなってきました。 戦時下と思えばこの程度は大したことないのかな、と思わないでもないですし、報道で見聞きするヨーロッパ諸国での上がり方と比べたら、知れているのは確かです。とは言え、あっちが…

またかよ、白くまくん

リビングの白くまくんがまた不調になりました。 とある日曜日、リビングで過ごしていたら何だか暑くなってきました。我が家はこの時期はエアコンをドライで24時間運転させているので、いつでも快適、のハズなのですが。 もしやと思ってリビングを空調してく…

「エコハウスのウソ2」を読んでみた

エコハウスのウソ2という書籍を読みました。今回はその感想文。 著者は前真之氏。東京大学の准教授で、日経ホームビルダー(休刊)などにも連載を持っていたこの業界では有名な方です。この本も日経ホームビルダーの連載記事を元に、記述を大幅に充実させたも…

白くまくん、また故障か? そしてnocriaも?

我が家のリビングには白くまくんが居ます。日立の再熱除湿エアコンです。 今年は6月中盤から例年に無い暑さで、我が家では早くからエアコンをフル稼働させていました。それがここに来てトラブル発生です。また壊れたか? 我が家は何年も前から、夏は除湿で24…

建築計画再々々開

次なる転勤の可能性が出てきたので3度目の建築計画凍結を行いました。その後、その話が一応の決着を見たので、3度目の計画再開を行うことにしました。 結局転勤にはなりましたが極端な遠方ではなく、しかも昨今のご時世もあってリモートワーク主体の勤務体系…

ソーラーフロンティア製太陽光発電パネルの終焉

自宅で採用する太陽光発電の最有力候補はソーラーフロンティアと思っていましたが、そのソーラーフロンティアが太陽光発電の生産を終了することを発表しました。 決算書によるとここ5年間はずっと赤字続きで、事業継続は難しかったようです。日本の太陽光発…

日立のエコキュート新製品

エコキュートの比較で、今選ぶならデンソーかなという結論にしました。 その後、早速日立のエコキュートがモデルチェンジを迎えたので、その性能・機能をチェックしました。 ウェブ・サイトを見て最初に気づく違いは、一押し機種が「井戸水対応モデル」から…

ユニットバスを選んでみる-其の四-

-其の参から続く- 8.メーカ毎の特長、雑感 7社の特長をざっと見てきて感じたのは、一部のメーカを除き、機能・性能面の競争はあまり熱心ではなく、それよりも壁パネルの意匠性とか、照明が良い雰囲気にできるといった、良し悪しが感性に依存する項目に…

ユニットバスを選んでみる-其の参-

-其の弐から続く- 3.パナソニック パナソニックは、上位機種であるLクラスと、リフォムス、オフローラをラインナップしています。リフォムスはリフォーム用らしいので、私には対象外かも知れません。 (1)汚れ難い、掃除し易い スゴピカ浴槽を始め、様…

ユニットバスを選んでみる-其の弐-

-其の壱から続く- 2.LIXIL 二番手はLIXILです。ユニットバスのラインナップはスパージュとアライズの2つです(集合住宅用やリフォーム用モデルは除外)。 特長を見てみます。 (1)アクアフィール(スパージュのみ) TOTOに同じ様な機能がありますが、LI…

ユニットバスを選んでみる-其の壱-

タラレバ住設選定シリーズ。今度はユニットバスを選んでみます。 ネット検索で見つけた各メーカの特長をウェブ・サイトで確認して、もしも今選ぶなら、を考えてみます。 先ずは各社の特徴把握です。あくまでも私にとって重要度が高い項目を優先して確認して…

アイランドキッチン風前の灯火か

幅240cmのキッチンでもOKのアイディアを思いついたのでアイランド型に出来る、めでたしめでたし。と書いたのはもう2年前。月日の経つのは早いものです。 で、それを可能にするグリルレスのIHコンロとして三菱のEURO STYLE IHという機種を選定したのですが、…

蓄電池あれこれ

蓄電池の導入検討について書いたので、ついでに蓄電池がらみのネタを少々書いておきます。 1.材料系と寿命 今市販されている家庭用の蓄電池は全てリチウムイオン電池ですが、実は一口にリチウムイオン電池と言っても、材料の細かい違いでいくつか種類があり…

蓄電池の導入を考えてみる-後編-

-中編から続く- 6.候補になる機種はどれか ここまでの考察をまとめると、 10kWh程度又はそれ以上の容量 5kW以上の出力 ハイブリッド型又は停電時に太陽光発電の能力を使い切れるタイプの単機能型 ハイブリッド型の場合、太陽光発電のパワコンとしての能…

蓄電池の導入を考えてみる-中編-

-前編から続く- 3.停電時の太陽光発電の扱い 電力系統が停電すると、太陽光発電は自立運転モードに自動的に移行します。自立運転モードでは発電量が最大でも1,500Wに制限されます。どんなにパネルに強い光が当たっていても、です。パワコンがそういう設…

蓄電池の導入を考えてみる-前編-

家を建てたときには太陽光発電パネルを載せるつもりですが、蓄電池をどうするか迷っています。 以前、 オフグリッド住宅の話を書いたりしましたが、セキスイハイムのスマートパワーステーション100% Editionに対する考察(前編,後編)を振りかえってみても…

太陽光発電が凄いことになってきた

太陽光発電(正確には再生可能エネルギー)に関する凄い記事を見つけました。下記です。 内容はと言うと、東北電力管内で今年の5月4日、11~12時の時間帯に再生可能エネルギーの比率が全発電量の87.7%になったというものです。とは言え、素人には何が凄いの…

エクセルシャノンの超高性能サッシSPG

エクセルシャノンが超高性能サッシを発表しました。シャノンウインドSPGです。 数年前にLIXILがレガリスという超高性能サッシを発売したことに触れましたが、それに匹敵します。カタログに書かれているUw値はレガリスが0.55[W/m2・K]なのに対し、シャノンウ…

エコキュートを選んでみる(5)

-(4)から続く- (2)機種選定 各社の特徴は概ね理解できました。それを踏まえてどの機種を選定するか、です。 もっとも、今回は価格を調べていないので、性能・機能だけの比較です(住設では定価がアテにならないので定価での比較は無意味です)。いくら…

エコキュートを選んでみる(4)

-(3)から続く- ダイキン 今回、悪い意味で最も意外だったのがダイキンです。エアコン業界では飛ぶ鳥を落とす勢いで業績を伸ばしているダイキンですから、同じヒートポンプ技術で成り立っているエコキュートも当然高い商品力のものをラインナップしてい…

エコキュートを選んでみる(3)

-(2)から続く- 東芝 ここはあまり力が入っていない印象です。 年間給湯保温効率は370L型、460L型共に3.6で、各社の最上位機種がほぼ4.0に届いている現状ではイマイチの性能です。 一番の売りは銀イオンの湯。これは浴槽のお湯に雑菌が繁殖することを抑…

エコキュートを選んでみる(2)

-(1)から続く- パナソニック パナソニックのエコキュートは正攻法ではなくちょっとひねった感じです。何しろ、ウェブ・サイトを開いて最初に目に飛び込んでくるのは「スマホでおふろ」です。要するにスマホをリモコンにして出先からでもお湯はりなど出…

エコキュートを選んでみる(1)

再度の建築計画凍結で当面やることもなくなりましたが、完全に終わったわけでもありませんし、「つもり住設選定」をやってみることにしました。凍結前に仮決めした住設としてはIHコンロと食洗機がありますが、今回は手始めにエコキュートをどうするか考察し…

家による光熱費の違い(第二弾)-後編-

-中編から続く- 7.エネルギー源毎の使用比率 前回は総使用エネルギー使用量を算出してみましたが、もう少し細かく、エネルギー源別の集計をしてみました。電気、ガス、灯油の比率を見てみようというわけです。 ただ、B市の家はガス比重が高すぎて一般的…

家による光熱費の違い(第二弾)-中編-

-前編から続く- 5.総使用エネルギー量 ガス使用量の集計では体積[m3]ではなくエネルギー[MJ]に換算して比較しました。 同様に、電気や灯油を含めて、全てをエネルギー量に換算したらどんな感じになるかを調べてみました。 電気は、1[kWh]=3.6[MJ]の換算…

家による光熱費の違い(第二弾)-前編-

以前、家による光熱費の違いを集計しました(下記)。 あれから5年。当時はC市のデータは1年分のみでしたが、その後追加1年分のデータが増えました。更にその後にC市の中でもう1回の引っ越しをしていますので、そのデータも増えました。これらを追加して、改…

またまたまた引越し(かも)

もうさすがに転勤もあるまいと考え、覚悟を決めて建築計画を再開したのですが、またもや転勤の話が浮上してきました。完全に読み違い。参りました。 転勤と行っても行き先は決まっておらず、もしかしたら今の居住地から通える所になるかも知れません。なので…

ブログ引っ越し完了

Yahoo!ブログがサービス廃止されたことに伴うブログの引っ越し作業がやっと完了しました。移行ツールがあるので移行は手間無し、と思っていたのですが、実際にはなかなかどうして、結構手間がかかりました。 まず、頂いたコメントはツールでは全く移行されな…

ハニカムシェードを探す

カーテンではなくハニカムシェードを使いたいので、目的に適うハニカムシェードがあるかどうか探してみました。調査方法はいつものグーグル先生です。 見つけられたのは5社。以下、各メーカの概要です。 ハンターダグラス ハニカムシェードなるものを初めて…

ハニカムシェードを使いたい

新居ではカーテンではなくハニカムシェードを使おうと考えています。 目的は、緑の家の高い断熱性を更に究極まで高めるため‥‥ではなく、遮光のためです。 私は自宅にホームシアターを作りたい人です。そんなに映画好きなのか、と改めて問われると、とてもそ…